世界観が秀逸なアクションゲーム、大魔界村の攻略記事です。 難易度は高めです。
| タイトル | 大魔界村 | 
|---|---|
| ジャンル | アクション | 
| プレイ人数 | 1人、2人(交互) | 
| ステージ数 | 6面 | 
| コンティニュー | あり | 
| その他 | コンフィグあり | 
| 十字ボタン | 移動 (下でしゃがむ) | 
|---|---|
| Aボタン | ジャンプ | 
| Bボタン | 武器で攻撃(溜めで魔法) | 
| Cボタン | ジャンプ | 
| スタートボタン | ポーズ | 
 手にしている武器は、やられてしまっても槍に戻ることはなく、そのままの状態になります。
場合によっては、攻略が難しくなってしまう武器もあるので注意が必要です。
 なお、ラスボスを倒すにはサイコキャノンが必須なので、必ず5面クリア時にサイコキャノンを持っておきましょう。
進めていくと宝箱が出てきますが、この中にはアーサーに魔法を掛けてくるマジシャンが入っていることもあります。 宝箱を開ける前に保存機能を使って保存しておくのもよいかもしれません。
前半は、ギロチンと死神に気を付けて進んで行きましょう。後半は、嵐の中のかまいたち軍団をかわしていきましょう。 その後も、突然敵が出てくるので注意して進みましょう。ボスは、間合いに気を付けながら頭を攻撃しましょう。
前半は、飛び跳ねてくる岩と蟻地獄に注意して進みましょう。中間地点にレッドアリーマーがいますが、前作ほどの 凶悪さはありません。後半は、穴と炎に注意しながら進んでいきましょう。ボスは、パターンが分かれば簡単だと思います。
前半は、強制スクロールなので、潰されないように注意しましょう。後半は、舌に乗って進みますが、罠に引っかからないように、 よく見て進んでいきましょう。ボスは、中心の目を狙って攻撃しましょう。
前半は、主に死神に注意して進んでいきましょう。後半は、滑り落ちないように注意して進んでいきましょう。 ボスは、真ん中付近はジャンプして下攻撃、両端は端からしゃがんで横攻撃で大丈夫です。
 前半は、レッドアリーマーラッシュがあるので、1体ずつ確実に倒していきましょう。後半は、中ボスラッシュになっています。
前作のラスボスのような奴は、しゃがんでいると炎には当たらないので、かわしながら頭を狙っていきましょう。
 1面のボスのような奴は、今回は移動はしないので、下に入って上攻撃も有効です。3面のボスのような奴は、数は多いものの1体ずつ確実に倒していけば大丈夫です。
 ボスは少し厄介なので、なるべく鎧を着た状態で挑みたいところです。左右に大きく移動してくるので、追い詰められないようにうまく攻めていきましょう。
 やはり今作も、ラスボスに挑むために無理やり2周目に突入させられますが、最強の武器であるサイコキャノンを手に入れると、
あっという間にクリアはできると思います。
 ラスボスは、ちょっとだけ強そうには見えますが、実は横から攻撃できたりもします。うまくジャンプすれば、ボスの膝辺りに丁度立てることがあり、
そこから攻撃するのもありでしょう。